プレゼン上達の道!価値が伝わるプレゼン実践法2つ!


f:id:alleffort:20220617075850j:image

こんにちは。株式会社ALL EFFORT広報担当です。

 

 

重要な提案をする時に、その価値を伝える効果的な手段の一つとして「プレゼン」があります。

 

 

このプレゼンで、苦い経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。

 

 

私も、流暢なトークで最高のプレゼンをしたつもりでも、「結局何を伝えたいのかよくわからなかった」という手厳しいフィードバックを頂いた経験があります。

 

 

その経験から、「ただ流暢に説明するのではなく、相手に価値が伝わり、行動を促すプレゼンができるようになりたい」と思い、プレゼンに関する本を読んで実践することで、今では相手の反応が大きく変わってきました。

 

 

相手に価値が伝わるプレゼンをするために私が実践してきた中でも、効果があったと感じることを2つご紹介します。

 

 

伝えた先のゴールを決めるf:id:alleffort:20220617075937j:image

実践したことの1つ目は「伝えた先のゴールを決めること」です。

 

 

プレゼンは相手を動かすこそプレゼンです。

 「一分で話せ」(著者 伊藤 羊一 SBクリエイティブ出版 2018年)

 

 

前提として、聴き手は相手の話の8割は聴いていないと言われています。

 

 

そのため、商品やサービスの良さをいかに流暢に説明したところで、相手の記憶に残らないプレゼンになってしまうのです。

 

 

プレゼンの目的は流暢に話すことではなく、相手に商品やサービスを購入してもらうなど、相手の行動を促すことですよね。

 

 

プレゼンを準備する前に、相手が何に興味があるのか、どのような立場なのか等、まずは聴き手に意識を向けて、最終的にどう行動を起こさせるのか、ゴールのイメージを持つことが大切です。

 

 

相手をどの行動に着地させるのか、伝えた先の相手に促す行動をゴールに考えることで、そのために相手に伝える価値は何か、本当に伝えるべきことがはっきりします。

 

 

伝えるべき価値が明確になれば、流暢に話せなくても相手に価値が伝わり、記憶に残るプレゼンになると思いませんか。 

 

 

いざプレゼンの場になると緊張などもあり、「上手く話すこと」が目的になりがちですが、相手の変化まで意識したプレゼンを心掛けるとより良いものにできるのではないでしょうか。

 

 

相手が理解しやすい言葉を使うf:id:alleffort:20220617080057j:image

実践したことの2つ目は「相手が理解しやすい言葉を使うこと」です。

 

 

聴き手が普段から使っており、その場にいる全員が意味を知っている用語であれば差し支えありませんが、ビジネス用語や専門用語は別の言葉に言い換えたり、補足したりして、相手が理解しやすいように努められると良いですよね。

 

 

テレビ業界では、大人でも子どもでも難しい用語を見るとチャンネルを変える傾向があるため、「中学生でも理解できる」を基準とした言葉を扱うそうです。

 

 

プレゼンにおいても、誰にでも伝わるような言葉を入れることで聴き手が内容を想像しやすく集中できるのです。

 


結果としてより理解が深まるので、伝えたいことが明確に伝わりやすくなります。

 

 

そのため、プレゼンの際にも、誰にでも理解しやすい言葉を扱うといいですね。

 

 

さいごに

 

 

プレゼンはビジネスシーンでは欠かせない手段ではないでしょうか。 

 

 

どのように動いてもらいたいのか先にゴールを決め、相手が理解しやすい言葉を使ってプレゼンすることで、伝えたいことが明確に伝わりやすくなり、あなたのプレゼンを聞いた相手の反応も変わると思います。

 

 

流暢に話すことよりも、伝えたいことが相手に伝わり、最終的に行動を起こさせるプレゼンこそ、素晴らしいプレゼンです。

 

 

プレゼンが上達するということは、「相手が求めているものを理解し、どう伝えるか」が上達するということになります。

 

 

だからこそ、日々のコミュニケーションも円滑になり良好な人間関係が築きやすくなります。



本記事を通して、伝えたいことが伝わらず、プレゼンに苦手意識を持ってしまった方へ、少しでもプレゼン上達のお力になれたら幸いです。

 

 

それではまた。

 

 

株式会社ALL EFFORT